子供のプレゼント選び

【誕生日・クリスマスのプレゼント選び】40人のパパママが回答!2歳から6歳の子供が喜んだプレゼントは

 

皆さん、こんにちは。長介です。

ところで、皆さんは、お子さんにどのようなプレゼントを贈っていますか?または、これから贈ろうと考えていますか?

プレゼントは、相手が喜びそうなものを贈るというのが基本ですよね。

ですので、誕生日やクリスマス、その他進級に係る行事などでは、子供が欲しがるものを贈りたいところです。

しかし、子供はなんでも欲しがりますし、欲しいものもコロコロと変わります。そのような状況で、子供が本当に喜ぶプレゼントを選ぶとなると、これがなかなか難しい…

そこで今回は、子供に贈って喜ばれそうな商品と、贈る際に意識したいポイント(演出)を、世のパパママへのアンケートをもとに、ご紹介したいと思います。

なお、アンケートの概要は下記となります。

独自アンケート調査(2020年7月期)

対象:

◆ 調査時、6歳から10歳までの子供がいる親40名(40家庭)

(女の子の親20名・男の子の親20名)

アンケート内容:

◆ 1年間のイベント(誕生日・クリスマスなど)のなかで、子供にプレゼントをして一番喜ばれたものを、ひとつあげてもらいました。

 

加えて、私がプレゼントした時の模様も、参考までにのせています。なかには、喜んでくれなかったものもありますが、何かの参考になれば幸いです。

お子さんと家族の1年1年を、喜びと良い思い出で彩れるよう、プレゼント検討の参考になれば幸いです。

【誕生日・クリスマスのプレゼント】2歳の子供が喜ぶものは?

 

 2歳の男児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:20%) 乗り物系のおもちゃ(トミカ・プラレール)
第2位(得票:15%) 乗り物(ストライダー、アンパンマンカー)
第2位(得票:15%) 知育楽器(おもちゃギター、電子ピアノ、カスタネット)

2歳男児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

当時、ディズニー映画の「カーズ」が大好きで、同じ映画を何度も観ていたので、誕生日プレゼントにトミカのカーズをプレゼント。とても喜んでくれました。色々なキャラクターの車をプレゼントしたのですが、一番のお気に入りは、主人公のマックイーンでした。デザインが本物にそっくりなところがよかったようです。

当時、話題だったストライダーをプレゼントしました。車やバイクなどの乗り物に興味が沸いた時期でもあり、「自分で乗って運転できる」という嬉しい気持ちが重なったんだと思います。

 

 2歳の女児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:20%) 人形(めるちゃん人形、犬・うさぎの人形)
第1位(得票:20%) 乗り物(ストライダー、アンパンマンカー、三輪車)
第3位(得票:10%) 室内遊具(ボールプール)
第3位(得票:10%) ブロック(積み木、ニューブロック)

2歳女児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

ウサギのぬいぐるみを贈りました。以前からおもちゃ屋さんの前を通るときに何度か気にしていたものです。 よくお店でなでたりしていたので、以前から気に入っていたのだと思います。

ストライダーをプレゼントしました。4歳差のお姉ちゃんが補助輪付き自転車に乗っていて、いつもうらやましそうにダダをこねていたので。自分専用の乗り物ができて喜んでいました。

 

★★【娘が2歳のとき】長介が贈ったプレゼント ★★

 

私が、プレゼントを贈るイベントは、誕生日とクリスマス。

振り返ってみると、2歳のときのイベント時には、上記の商品を贈っていました。(ひらめきプレートは、リニューアル前のもの)

プレゼント自体は、子供にとって良いと思うものを、親目線で選んでいました。

従いましてですね、知育要素のある商品も贈っていました。

このような、知育要素のある商品を、あえてクリスマスや誕生日などに贈るかどうかは、各家庭の考えに基づくところです。

贈り方としては一般的だと思います。プレゼントするものをラッピングして贈ります。

子供が喜んでいてくれたかどうかは、当時はあまり良くわかっていませんでした。ほら、子供って、大体いつも楽しそうじゃないですか…

一方、子供が1歳の時に贈ったプレゼントで、贈って良かったと思った商品は「ジャングルジム」でした。本人もかなり気にいったようで、4歳ごろまで、長く遊んでくれました。

3歳ごろには、ジャングルジムの中に入って、お店やさんを開いたりなど、体を動かすだけでない遊び方も楽しんでいました。

 

 

1歳~2歳児は、次第に体を動かせるようになり、そのことが楽しくなる時期だと思うので、体を動かす類のプレゼントも良いと思います。

…そういえば、特に理由も思い出せないのですが、2歳の時に、「メルちゃん」じゃなくて、その妹の「ネネちゃん」を贈ったんですよね。しかし、全くと言っていいほど遊ばない。メルちゃんのほうが良かったのかなー。

プレゼントのルルちゃんいまだに裸のままで良く転がっているネネちゃん。服はどっかにいってしまいました。あまりに可哀そうなので、私が端切れを巻いて置いています。

 

 

【誕生日・クリスマスのプレゼント】3歳の子供が喜ぶものは?

 

 3歳の男児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:25%) 乗り物系のおもちゃ(トミカ・プラレール・ラジコン)
第2位(得票:20%) ブロック(レゴ、ニューブロック、アンパンマンのブロック)
  第3位(得票:16.6%) なりきりグッズ(変身ベルト、変身セット)

3歳男児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

「機関車トーマスのプラレールぐらぐらつり橋セット」と「どきどきマウンテン」をプレゼント。合体させてトーマスと仲間たちを走らせると、喜んで線路の横に顔をつけ、覗き込む様にトーマスたちが走って行くのを眺めていた。マウンテンから降りてくるスピードに興奮していた。

「たのしいアンパンマンタウンバケツ」をプレゼントしました。前回のブロックよりリアルなアンパンマンになり、手足も動くようになったので、ごっこ遊びをするのに色々なポーズが付けられるようになって良かったようです。

3歳では1人遊びも上手くなってきました。 ウチは男の子ですので「ヒーロー物の武器や変身ベルト」を贈りました。 片付けの出来ないヒーローが誕生した瞬間です。

 

 3歳の女児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:30%) 人形(めるちゃん人形、うさぎの人形)
第2位(得票:10%) 知育玩具(パズル、文字学習、知育系タブレット)
第2位(得票:10%) おままごとセット(IKEA、ラーメン屋)
第2位(得票:10%) 砂遊びセット(キネティックサンド、天使の砂)
第2位(得票:10%) 乗り物(三輪車)

※人形も、おままごと遊びとして活用されると思いますが、ここでは分類しています。

3歳女児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

「メルちゃん」は喜びました。一緒にお風呂に入ったり、ミルクをあげたりできるところが楽しかったようです。

おうちの中で砂場遊びができる「天使の砂」という玩具と、それで遊ぶための型抜き道具一式をプレゼント。マンション住まいで、なかなか公園の砂場に行ける機会も少なかったので、家の中でそうやって遊べることが楽しかったようです。

水の温度で色の変わる「ラーメン屋さんセット」をプレゼントしました。おままごと大好き、お風呂も大好きだったので、麺や具の色が変わるところに大興奮でした。

 

★★【娘が3歳のとき】長介が贈ったプレゼント ★★

 

上記が、子供が3歳の時に贈ったプレゼントです。

おもちゃ屋さんに行くと、プラレールで遊べる展示がされていることがありますよね。子供も良く触っていたので、好きなのかなと思って検討しました。ただし、本当に好きかどうか、長く遊んでくれるかどうかは懐疑的だったため、いわゆるプラレールの入門セットと、馴染みがあるキャラクターのプラレール用の電車を購入しました。

このプラレール、購入当初は良く遊んでいて、4歳になっても、たまに引っ張り出して遊ぶこともあるので、もったいない買い物ではなかったように思います。この先遊ぶかどうかの判断もできました。

また、「マグネットブロック」はとても良いプレゼントになりました。4歳の今でも良く遊んでいます。子供が好きなごっこ遊びの舞台を創れるから、長く子供のニーズを満たすようです。

ピタゴラスのひらめきプレートも良く遊んでいたので、似た商品の「マグネットブロック」も好きになるようなイメージを持っていました。

ただ、私からすると、こちらは高額なプレゼントの部類にも入るため、当初は躊躇しがちでした。しかし、以前購入したピタゴラスシリーズと併せて、より柔軟に子供の創作を促せると自身を納得させて(笑)、プレゼントしました。

 

 

【誕生日・クリスマスのプレゼント】4歳の子供が喜ぶものは?

 

 4歳の男児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:20%) なりきりグッズ(変身ベルト、変身セット)
  第2位(得票:16.6%) 外遊び用乗り物(自転車、三輪車、キックボード)
  第3位(得票:16.6%) 乗り物系玩具(プラレール、トミカ、)

※男児は、3歳時から続いて、「乗り物系玩具」と「変身グッズ」の人気が高いようです。

4歳男児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

プレゼントした「仮面ライダーのベルト(エグゼイド)」と「ガシャット」にハマり、よく変身していました。テレビで放送される変身ベルトと同じだから、ハマったんだと思います。

プレゼントで1番喜んだものは、「キックボード」です。あまり大きくないオモチャ屋で買えるような、3輪タイプのキックボードを買ったところ、特に労せず乗る事が出来ました。スイスイと乗る姿はとても嬉しそうでした。

色々な車種のトミカや「働く車シリーズ」が一番好きなプレゼントでした。消防車やパトカー、ゴミ収集車等を使って走らせたりしていました。本物と同じ形で動くのが興味を誘ったのだと思います。

 

 4歳の女児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:25%) 人形(リカちゃん人形、プリキュアの人形)
第2位(得票:20%) 外遊び乗り物(自転車)
第2位(得票:20%) ごっこ遊びセット(キッチンセット、アンパンマンレジごっこ)

※2歳時から4歳時まで、女児に喜ばれたプレゼント第1位は「人形」でした。

4歳女児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

メルちゃんシリーズも好きだけど、リカちゃんにも興味を持ち始めたようで、プレゼントしました。 かわいいドレスやお洋服を着替えさせたり、より女の子らしい遊びに興味を持っていました。

一番喜んだプレゼントは、自転車です。子供用の自転車ですが、もう好きな色というのができていましたので、一緒にお店に見にいって選ばせました。 まだ一人で乗る事は出来ませんでしたが、思い切って買ってあげました。

※自転車のサイズ(インチ)は要確認です。

キッチンがついた木製の「おままごとセット」をプレゼントしました。ガスコンロや扉に苺がついていて『ママと一緒に料理ができる』と喜んでいました。料理を見ることが大好きだったので自分もやっている感覚になったんだと思います。

 

 

★★【娘が4歳のとき】長介が贈ったプレゼント ★★

 

このほか、子供の祖父母が「自転車を買ってあげたい」という事前情報があったため、贈るプレゼントを調整しました。また、上記のほか、当時すきだった「看護士さんごっこ」をもっと楽しんでほしいと思い贈った「看護師さんの制服」や、興味を持った「スパイダーマン」の絵本が同梱された、アヴェンジャーズの英語絵本セットを贈りました。

 

プレゼントした看護師さんの服は、着ているのをほとんど見たことがありません。「本当に看護師さんごっこが好きなんだな」と思わせるくらいのブームだったのに。

そういえば、ぬいぐるみ相手の看護ごっこは、4歳以降、ほとんどやっていないような気が。すぐ注射を打つ小さい看護師さんはいなくなっていました。

キッズテントは、当時も喜んで遊んでいました。5歳近くの今でも、自分が中に入ったり、ぬいぐるみの家にしたりと、楽しそうに遊んでいます。

4歳時の誕生日プレゼント。「これが喜んでいる姿なんだ」という顔を見せてくれました。

 

「マグネットブロック」は、4歳の時も再度プレゼントしました。まさに安定のマグネットブロック。2歳の時に贈った「ピタゴラス」と、3歳の時に購入した「マグネットブロック」を合わせると、パネルの数は270枚を超えました。色々と創れてうれしそうです。何より。

 

 

【誕生日・クリスマスのプレゼント】5歳の子供が喜ぶものは?

 

 5歳の男児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:25%) なりきりグッズ(変身ベルト、変身セット)
第2位(得票:20%) ゲーム(ニンテンドーswitch、ニンテンドー3DS)
  第3位(得票:16.6%) 外遊び乗り物(自転車)

※「ゲーム機」を購入する家庭も出てきました。

5歳男児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

一番喜んでくれたプレゼントは「仮面ライダーの変身ベルト」です。テレビでヒーローが身に付けている物と同じ物が手元にある事が嬉しかったようです。光ったり音が鳴ったりするので、ヒーローになりきって戦いごっこをしていました。

5歳では欲しいものにもかなり自分の意思があって、事前にこれが欲しいと言われたのが、「任天堂の3DS」でした。 まぁ恐ろしいお値段ですね笑 この辺は各ご家庭の教育方針等もありますからね… ウチの場合はですけど、とうとうゲーム機に手を出した誕生日でした。

※任天堂3DSは、2020年9月中旬に、生産を終了しています。

 

 

 5歳の女児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:25%) 外遊び乗り物(自転車)
第2位(得票:16.6%) 服(ブランド服、手提げバッグ、着ぐるみ)
第2位(得票:16.6%) ごっこ遊びセット(リカちゃんのおすし屋さん、メルちゃんのおうち、シルバニアファミリー)

5歳女児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

クリスマスに自転車をプレゼントしました。年頃的にちょうど欲しかったようです。「こんなに大きいのにサンタさん大変だったね」とサンタさんのことを気遣っていたのもいい思い出です。

ブランドの服」をブレゼントしました。いつも子供には安い服を与えていたので ブランド品を贈ることで お出かけが楽しみになりました。

シルバニアファミリーの小さい家とウサギと着替えを贈りました。着替えさせをして一人で二役していました。お友達と同じおもちゃで嬉しそうでした。

メルちゃんのお家です。 広げた瞬間から娘の顔が輝いて、嬉しそうに玩具の中に入っていきました。自分だけの空間が嬉しいんだと思います。 今でも窮屈そうですが入って楽しんでいます。

 

5歳の誕生日に長介が贈ったプレゼント

我が子は今月で5歳になりました。

4歳の後半にもなると、子供がしょっちゅう、「あれが欲しい」「これが欲しい」というので、「誕生日に買ってあげるから、欲しいものを紙にまとめてごらん」という話をしました。一時的に欲しいものはきっと忘れてしまうだろうから、本当に欲しいものの選定にも丁度良いと考えていました。

先日、見せられたメモ。

プレゼント用メモだいぶ覚えているもんですね!…しかも、全部買うモノみたいに書いてある…

 

誤字脱字も多いメモだけど、欲しいものを伝えようとする努力が感じられて嬉しい…でも多い….

そこで、「サンタさんにお願いするものと、わけてみない?」といったところ、別の紙に、他に欲しいものを書き出そうとしていました。そんなに欲しいものあるの笑

…最終的に、このメモの中から子供と相談して選ぼうかなと…

 

そして、誕生日前日。

購入した商品は、下記のようになりました。

 

 

子供が欲しい商品のリストから、クリスマスプレゼントと振り分けつつピックアップ。

前述のとおり、私はプレゼントをする際、「大きさ」や「量」が与えるインパクトを大事にしてきました。しかし、今回は、そのインパクトを「サプライズ」によってもたらそうと考え、プレゼントの贈り方を工夫してみました。

 

 

このごっこハウスは、市販の棚をベースに、ごっこ遊び用ハウスとして私が加工したものです。このDIYごっこハウス自体は、子供と一緒に少しずつ作っていました。ですので、この存在をしっており、サプライズにはなりえません。

ただ、この中に、画像のようにプレゼントを配置し、シーツをかぶせ、子供にプレゼントをすれば、サプライズ感が少しでるかなー。そう思い、誕生日の前日に仕込みました。

この上段にいる猫ちゃんは、話かけた声を、少し声のトーンを上げて、真似して返すのです。だから、プレゼントの時には電源をONにし、シーツの下から「何か声がする」仕掛けは面白がるかなと考えていました。なお、最上段のマグネットタイルのうしろには、「すみっこぐらし」の人形がいます。

また、シールやバルーンなどのほかのプレゼントは、子分けのプレゼント袋に入れて渡す計画としました。

そして当日。

誕生日ケーキも食べ終わり、子供がトイレにいっている隙に、猫のぬいぐるみの電源を入れ、急いでこのセット(笑)を出してきました。重すぎる笑

 

 

そして、子供が戻り次第、「あれ、なんだこれ?」と、そしらぬふりで声を出したら、シーツの後ろから、おもちゃの猫の声が。

前述のとおり「そこにいるのは誰だ」などと遊んで、「さあ取ってごらん」と子供に言ったところ、私はシーツのことを意図していましたが、子供は「中のモノ」のことだと思ったらしく、シーツから潜りこみました。

「ジャーン!」というようなサプライズ感を出したかった私は、慌ててシーツを取ろうとしたら、ごっこハウスの煙突にシーツが引っかかって、なかなか取れない。

そうこうしているうちに、一番最初に黄色の犬のぬいぐるみ(豆しば3兄弟)を取り、そして次に、おしゃべり猫ちゃんを取り、とまあ、サプライズになりませんでした:(

その中で一番よかったのは、裏に隠していた「すみっこぐらし」の人形。「いたいた笑」などと言いながら、喜んでいました。

他のプレゼントといえば、プレゼントそのものよりも、渡し方が良くなかった…

ごっこハウスでのプレゼントからしばらく経った後、「まだプレゼントがあるんだ」とシールや風船が入った袋をプレゼント。さらに、しばらくした後、「さらにプレゼントがあるんだ」とプレゼント。

「え?さらに?」みたいにサプライズが続くかな?と小出しにしていたのですが、子供の心は水を打ったように、常に落ち着いていましたよ笑

しばらくして、「もうプレゼントないの?そっか….」と、残念がられる始末:_(

みなさん。サプライズといっても、5歳前後の子供に、そこまで凝った演出は必要ないかもしれません(というより、演出の仕方が下手だっただけかも)

という、私ひとりが騒いでいたような、子どもの誕生日でした。

いやはや、誕生日プレゼント自体は喜んでくれたみたいで良かったー!ぬいぐるみははずしませんねー!ぬいぐるみ様ーありがとう:)

 

豆しば3兄弟のさくらちゃん

 

 

【誕生日・クリスマスのプレゼント】6歳の子供が喜ぶものは?

 

 6歳の男児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:25%) ゲーム(電子機器、ボードゲーム)
第2位(得票:20%) 外遊び乗り物(自転車)
  第3位(得票:10%) なりきりグッズ(変身ベルト)

6歳男児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

「ニンテンドースイッチ本体」と「ソフト」をプレゼント。友達と同じものを貰えて、それで一緒に遊ぶ事ができるという事で喜んだんだと思います。

「人生ゲーム」をプレゼントしました。家族みんなでやりましたが、子供が一番夢中になっていました。職業などを覚えるのにちょうどよかったと思います。

一番喜んだプレゼントは「仮面ライダーの変身ベルト」です。年齢があがって、戦隊ヒーローよりも仮面ライダーの方が面白くなったようで、変身ポーズをきめて遊んでいました。仮面ライダーになりきれることが嬉しいようでした。販売している変身ベルトは小さくて簡易的な物と、テレビに映っているのと同サイズの本格的な物の2種類があるのですが、本格的な方じゃないと嫌だと言っていました。

 

 

 6歳の女児に贈って喜ばれたプレゼント
第1位(得票:30%) 電子機器(ゲーム機・ソフト、トイパソコン、パッド式玩具)
第2位(得票:16.6%) 外遊び乗り物(自転車)
第2位(得票:16.6%) 人形

※ゲーム機のほか液晶画面のついた本格的電子玩具も、回答に登場したため、それらを含めた「電子機器」として計上しました。

※6歳の女児向けにゲーム機をプレゼントするキッカケは、当人の兄・姉・友達の影響との回答が多数ありました。

6歳女児へのプレゼント、パパママはこのように考えていました

ニンテンドーDS」をプレゼント。 幼稚園に入ると他のお友達もニンテンドーDSを持っていたので、ゲームに興味が出てきました。同じゲームをしているとその話題になったりもすること、また、公園にもっていって一緒にゲームをしたりすることで、お友達とさらに仲良くなるところがポイントかと思います。

「すみっこぐらしのトイパソコン」がいちばん喜んでくれたプレゼントです。母親の仕事のパソコンに憧れていて、誕生日におもちゃのパソコンをプレゼントしたところ、とても喜んでいました。大人の真似ができている、、、でしょうか。親としてもタイピングの練習になるので前向きに使わせています。

すみっこぐらしの「えびふらいのしっぽ」のぬいぐるみをプレゼント。 自分で持ち運べる大きさのもので、どこに行くにも連れて歩いています。 一人っ子なので妹か弟のかわりなのかもしれません。

 

 

子供の多幸感をはぐくむ「プレゼントの所作」とは

 

プレゼントを贈る際に私が意識していることは、「プレゼントの量と大きさ」によって「特別感」を出すことです。

その「特別感」を出すことにこだわる理由は、特別なイベント=特別な日とすることで、その前後の期間、その時の空間を家族で共有し、「楽しさ」を感じさせてあげたいからです。

さらに、おちびちゃんの時は、イベント自体を覚えていなくとも、その時の写真を後で見れば、「愛されている」という多幸感を子供に感じさせられると思うからです。

そのため、子供にとっての「イベント」をしっかりと特別なものにしてあげたいわけでうが、それには親が十分に注意する必要がありますよね。

子供は、本当に良く見ているものです。違和感を感じ、話がほころび始めたら、一気に特別なものでなくなってしまうでしょう。私が鬼を演じた、3歳の節分の時、「鬼ってスリッパ履いているんだね~」と言われ、「そうだよ」と答えた記憶がよみがえります。「鬼?スリッパ?なんかおかしくない?」となったら、そりゃあ色々と疑わしいですよね笑

クリスマスは、「良い子にしていたらプレゼントがもらえる」というイベントで、教育・躾利用もできるところが素敵です。もちろん、サンタからの英字の手紙も、そっとツリーの下に置いています。長く続けていけたらと思います。

 

 

さて、私の話はこれくらいにして、他のパパママはどのような意識を持ってプレゼントを贈っているのか、見て参りましょう。

 

【40人のパパママへ質問】どのタイミングでプレゼントを贈りますか?

【パパママの回答をまとめました】

  • 大多数の人が、「誕生日」と「クリスマス」にプレゼントを贈っているようです。このほか、発表会や、お正月のお年玉の代わりにプレゼントを贈るという方もいらっしゃいました。
  • 誕生日、クリスマスなどのイベントに沿って、プレゼントを贈る意味を伝えている方が多くいらっしゃいました。すなわち、誕生日なら「お祝い」、クリスマスは「いい子にしていたらもらえるもの」といったように、「なぜプレゼントをもらえるのか」を伝え、日々の生活の中で教育・躾に活かしている方が多くいらっしゃいました。
  • 誕生日のときの、プレゼントの渡し方は、「ケーキを食べている時に手渡し」との回答がほとんどでした。このほか、最終確認とともにお店で購入するという方も少数いらっしゃいました。
  • クリスマスのときの、プレゼントの渡し方は、「子供が寝ているときに、枕元かツリーの下に置く」との回答が多数です。このほか、子供にプレゼントを置く瞬間を見つからないよう、玄関や階段など、臨機応変に置く場所を変更するとの回答がありました。
  • クリスマスプレゼントを渡す(置く)際は、サンタからの手紙を添えるという演出をされる方も少なくありませんでした。
  • プレゼントを贈る時は、ラッピングしなおす方もいらっしゃいます。私もそのひとりなのですが、私の場合、プレゼントの数が多くなったり、プレゼントが大きいとラッピングも面倒なので、近年は100均でプレゼント用の袋を購入し、同梱しています。

子供へのプレゼントの仕方、パパママはこのように考えていました

クリスマスと誕生日の年2回、プレゼントを贈っています。誕生日は両親からと言って手渡ししています。クリスマスはサンタクロースから届いたと信じてもらえるように、玩具をネットで注文してコンビニ受け取りにし、当日に枕元にそっと置いています。

クリスマスの時は、3歳までは何に興味があるかを見ていて、4歳からは事前にリサーチしていました。サンタさんに宛てに手紙を書かせ、子どもが寝ている間に、サンタからの返事として私が書いていました。絶対にばれないようにネットで購入し、当日まで押し入れに隠しています。6歳のころ、子どもが寝た後、主人にサンタの衣装を着てもらい、ベランダから出ている姿を私がムービーに撮りました。朝、子どもに「サンタさんベランダから出てたよ」とムービーを見せたことがあります。いま10歳ですが、サンタをまだ信じてくれています。

プレゼントは、誕生日とクリスマスに贈ります。 誕生日のときは、子どもに欲しいものをあらかじめ確認して購入します。クリスマスのプレゼント選びは、サンタさんを信じているのでなかなか難しいです。というのも、1か月前にはこれが欲しいと言っていたのに、突然変わったりするので。。。クリスマス時期の人気のおもちゃやゲームなどは、ある程度前から予約購入が必要なので、突然希望を変えられても対応できないので、「サンタさんもある程度準備期間が必要だと思うよ」などと伝えています。

【40人のパパママに質問】どのようにプレゼントを選びますか?

【パパママの回答をまとめました】

  • 基本的に、子供のほしいものをあげたいという思いを持つパパママがほとんどです。しかしながら、家庭によっては、子供が年長になるまでは親の主導で選ぶ場合や、親の誘導でプレゼントを選ぶなど、条件をつけてプレゼントを選ぶ家庭も約半数程度いらっしゃいました。
  【プレゼントの選び方】
子供が自分で選ぶ 57.5%
親の誘導の中で選ぶ 25%
親が主導で選ぶ 17.5%
 【子供が欲しいものを贈る際のポイント】

まずは子供に聞くのがいいと思います。子供も意思を持っているので、たとえはっきりしない答えが帰ってきても、自分の望みを聞いてくれるんだ、と思わせるのは良いことだと思います。
【親が誘導して子供に選んでもらう際のポイント】

普段から子供たちの様子をみて、どんな物に興味があるのかを見つけ出します。「プレゼントには何が欲しいの?」とは聞かずに、おもちゃのチラシをさりげなくテーブルにおいておき、子供たちがそれを見てどのおもちゃが好きだとか話しているのをこっそり聞いて下調べをします。何度も遊べるおもちゃ、兄弟とシェアできるおもちゃを選ぶようにしています。一度しか遊べないものだと、すぐに飽きてしまうからです。
【親が主導で選ぶ際のポイント】

本当に小さなうちは、親が選んだ安全な玩具が良いと思います。壊れたり汚したりする事を気にせず、本来とは違った遊び方をしても、思うように遊べるものが良いと思います。ある程度、自分でも玩具選びに興味を持って来た時には、思い切って子供本人に選ばせてあげた方が、気に入ってたくさん使ってくれると思います。

 

 

いかがでしたでしょうか。

やはり、誕生日などの特別な日は、特別な日となるように、好きなものを贈って喜んで欲しいものです。もし、根っから知育系玩具が好きなお子さまならぜひ記念日にも知育玩具系パズルを買ってあげましょう。好きなものを上げるのが一番ですから。

参考の一助となれば幸いです。

 

【幼児から小学生向け】実体験から本当におススメするパズル11選+α限られた時間のなかで、子供の成長を促すには、知育玩具の有効活用も大事だと思います。その思いから活用した、多くの知育玩具のなかでも、特に有用と感じたものを厳選してご紹介。...
【40人のパパママにも聞いた】2歳・3歳におススメの知育玩具12選5感の発達が目覚ましい2歳児は、1歳児と同様に五感の発達を促す知育玩具を選択すべきです。加えて、「非認知能力」を養ってゆく知育玩具を選択し、集中力、想像力、忍耐力などの能力養成、学びの習慣づくりを行いたいところです。...
子供の非認知能力を鍛える!「想像力・直感力」向上に効く玩具6選想像力、直感力、創造力などの非認知能力は、今後のAI社会でますます重要視され、子供本人にとって、代えがたい能力となるでしょう。そして、忙しい家庭の中で、この想像力を鍛えるために、「想像させる」ことを促す玩具をご紹介。右脳優位とされる幼児期に、多角的に、存分に右脳を刺激し、想像力を育んであげたいものです。...
ABOUT ME
アバター
長介(ちょうすけ)
教育企業、外資系企業、サラリーマン、個人事業主を経験。子育てで消耗中、でも頑張れる。とにかく時間が欲しい。