おすすめのドリル

【4歳から小学生まで】思考力アップに効くおすすめのパズルテーマ11選

 

皆さん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか。

我が子も、4歳に慣れてきた今日この頃。この頃合いになると、「かず」や「ひらがな」のドリル学習を検討する方も多くなるのではないでしょうか。

しかし、皆さんがご存知のとおり、ドリルは何も「かず」や「ひらがな」だけでなく、多様な知育・教育領域にわたっています。書店を覗くと、未就学児・小学生のコーナーに、大量のドリルが陳列しています。

これでは、どの分野の、どのドリルが今の我が子に必要なのか、判断するのは難しいです。

そこで、このページでは、思考力アップにつながる、ドリルでできる「パズル」についてご紹介したいと思います。関連情報につきましては、下記にてまとめております。興味があれば併せてご覧ください。

※本ページ掲載のパズルに取り組めるドリルはこちらです。

「幼児から小学生まで」子供の思考力を鍛えるパズル系ドリル10選体験を通じておススメできる、子供向けドリルを厳選してご紹介!今回は、思考力アップにつながるパズル系のドリルを紹介しています。別シリーズをまたがってステップアップできるよう、参考情報も掲載。...

※思考系ドリルの進め方について、気づいた点をこちらにまとめております。

【幼児から小学生向け】知っておきたい!思考系ドリルの進め方ひとくちにドリルといっても、「ひらがな」「かず」などの反復系のドリルと、思考系のドリルは、その内容が大きく違います。ゆえに、ドリルを選択する際に気をつけたいこと、進め方も異なります。目下、私が子供と取り組んでいる、思考系ドリルを進め方、選び方をご紹介いたします。...

 

これらの記事に記載している内容は、あくまで私の判断によるご紹介になります。ご購入の際は、皆さまの自己判断にて宜しくお願いします。

なお、ご紹介にあたっては、私と子供で全て取り組み、効果があったものだけを厳選しています。昨日できなかった問題が今日できるようになる過程で、様々な能力を刺激していることを感じています。日常生活でいえば、「〇〇の場合はどうするの?」「もし〇〇なら、こうしよう」など、別視点を交えての発信が多くなっています。あと、3割増しくらいで生意気になりましたかね(関係ないですね笑)

皆さまの知育・教育活動の一助になれば幸いです。(更新中)

【4歳児から小学生におススメ】同じ数どうしを結ぶパズル「なかまむすび」「ナンバーリンク」

 

  • パズル内に記載された全てのマスを1回だけ使い、同じ数どうしを結ぶパズルです。
  • およそ10までの数を認識できることが必要です。子供自身、解き終わった瞬間に正解がわかります。達成感を感じられるパズルでしょう。

 

可能性の模索が思考力をアップ!縦・横・枠内に異なる数を埋めるパズル「数字ブロック」「フォープレイス」

 

  • パズル内の縦マス・横マスと、太線で囲われた枠内のマスそれぞれに、異なる数を記入するパズルです。
  • 4歳児・5歳児がこのパズルに取り組む場合は、ルール理解が難しいかもしれません。その際は、より平易な問題が掲載されているドリルを選択するのが良いでしょう。

 

【4歳・5歳からでも取り組める!】記載の数を同じ様に分けるパズル「チームづくり」

 

  • パズル内に記載された数をすべて使い、同じ数の構成になるよう、分けるパズルです。
  • 数の分けかたに限りがあるため、低年齢でも比較的すすめやすいパズルでしょう。

 

【ルールを理解してチャレンジしよう!】思考力と想像力がアップするパズル「ビルディング」

 

  • 問題の枠外に記載された数字を手掛かりに、問題中の縦・横のマス目それぞれに、異なる数字を埋めるパズルです。
  • マス内に記載する数字は、ビルの階層を表します。問題の枠外に記載された数字は、その場所から矢印の方向を直線で見ると、ビルが何棟見えるかを表します。
  • 上記の説明を読んでも分からないように、私の力量では口頭で伝えるのが難しいパズルです!いわんや低年齢の子供が取り組むには、ステップを踏む必要があると思います。4歳・5歳頃から取り組む場合は、教具を使い、ルールに慣れてゆくところから始めると良いでしょう。
  • このビルディングパズルは、ビルの高さをイメージしながら問題を解くことから、思考力と同時に想像力も刺激するでしょう。

 

パズル「ビルディング」のルール理解に教具がツカえます

 

上図の、ブロックを段積みにした教具は、ドリル「天才脳パズル 仮説思考・入門(教具付き)」に付属しているもの。ブロックの個数を、階層と見立てて数字で表します。上図の場合、赤は3、黄は2、水色は1といった具合です。

 

ブロックをビルディングに見立て、枠外の□から矢印の方向を見ると、ビルが何棟見えるかが、□の中に数字として記載されています。この数を手掛かりに、マス目の数字を判別してゆきます。

 

なお、3個のブロックを使って、3個見えるということは、上図の並びになります。そのような法則も踏まえて取り組んでゆきます。

 

【10までの数を認識したらはじめよう!】正しいルートを探すパズル「すうじのめいろ」

 

  • パズル内に記載された数のうち、小さい数から大きい数までを順番に結ぶパズル。マスを全て埋める必要はありません。
  • 不正解となるルートの数も限定的なため、4歳児からでも充分に取り組めると思います。

 

【4歳・5歳からチャレンジ可】数字の順に線を結ぶ「すうじのじゅん」

 

  • 全てのマス目を1回だけ通るように、小さい数から大きい数へ順番に線を引くパズルです。
  • ルール自体は明快で、問題の難易度によっては、4歳児からでも進めることができるでしょう。自身で線を引きながら、何度も試行錯誤して正解を見出してゆくような取り組みになるでしょう。

 

数が認識できたら取り組みたい!指定の数だけマスを分ける「スクウェアパズル」「しかくにわける」

 

  • 全てのマスを使い、数字分のマス数を使って四角を作り、わけるパズルです。
  • ルールは明快で、簡単な問題は4歳からでも取り組むことができるでしょう。ただし、問題にもよりますが、10から15までの数を認識できることが必要となるでしょう。

 

【4歳から大人まで】楽しそうな雰囲気とは裏腹に激ムズな問題も!ゴールまでの「道をつくる」パズルで直感力UP!

 

  • 全てのマス目を1回だけ通るように、スタートからゴールまでの線を結ぶパズルです。障害物は通れません。
  • 難易度が低い問題は、4歳児でも充分に取り組めます。このパズルは、子供自身が正解を直ぐに確認できるため、達成感をダイレクトに感じられるでしょう。

 

難易度が高い問題は、コツを見つけないと難しい・・・

 

障害物やマス目が少ない、難易度が低い問題は、楽しく、簡単です。

反面、障害物やマス目が多くなると、一筋縄ではいきません。一筆で線を引くことなど、とうてい無理:(

 

【5歳からチャレンジ可】こちらも、ゴールまでの線を引く「道づくり」パズル。ただし、枠外の縦・横に記載の数だけマスを通るのがルール!

 

  • マス目を1回だけ通り、なおかつ縦・横に記載の数だけマスを通ってゴールを目指すパズル。このパズルは、複数の著名なドリルシリーズに掲載されているため、子供の知能育成に活かせる代表的パズルのひとつといえるでしょう。
  • これまで、いくつかのパズルに慣れていれば、5歳時でもルールを理解するでしょう。こちらのパズルも、ルールに慣れることも含め、定期的に取り組むことが大事です。自身で線を引きながら、通るべきマスの数を縦・横ともに確認しながら、正解を見出してゆくパズルです。

 

【5歳からチャレンジ可】点の間にある数のぶんだけ「辺」を使う!パズル「城壁づくり」。

 

  • 点と点の間に書かれた数字の分だけ「辺」をつくり、かつそ辺をひとつの線でつなげるパズル。複数の著名なドリルシリーズに掲載。
  • これまで、いくつかのパズルに慣れていれば、5歳時でもルールを理解するでしょう。こちらのパズルも、ルールに慣れることも含め、定期的に取り組むことが大事です。ドリル「賢くなるパズル」「知育教材PYGLI思考力育成セットA」でも、問題に触れることができます。

 

【5歳からチャレンジ可】数字の周囲1マスに隠された宝物を探そう!パズル「宝さがし」。

 

  • 数字の周囲(縦・横・斜め)の1マスに、問題として提示される「数字のぶん」だけ〇をつけるパズル。その〇は、記載された他の数字と共有することができます。
  • 同テーマのパズル問題を、「落とし穴」ということもあるようですが、このパズルテーマは、複数のパズルドリルで問題化されています。なお、「天才脳パズル 仮説思考 中級」「賢くなるパズル基礎編」でも、問題に触れることができます。

 

 


 

いかがでしょうか。

こちらでご紹介しているパズルは、思考力を伸ばすことに定評のある、定番パズルです。また、これらのパズルのほとんどが、ドリルなどのプリント形式になっているので、提示や管理もしやすいでしょう。

難易度は、パズル内の数字や配置が少し変わるだけで、激変。まずは、簡単な問題からスタートし、ルールにも慣れ、日常生活の中でゆっくりと取り組んでゆきましょう。正解しなくとも、考えることで、脳に良い刺激を与えてくれると実感できると思います。

(続く)

 

【4歳前なら、具体物を使ったパズルに取り組むのがおススメです】

【幼児から小学生向け】実体験から本当におススメするパズル11選+α限られた時間のなかで、子供の成長を促すには、知育玩具の有効活用も大事だと思います。その思いから活用した、多くの知育玩具のなかでも、特に有用と感じたものを厳選してご紹介。...
ABOUT ME
アバター
長介(ちょうすけ)
教育企業、外資系企業、サラリーマン、個人事業主を経験。子育てで消耗中、でも頑張れる。とにかく時間が欲しい。